ウサギ限定動画 論理思考スキル

掛け算の法則でどんなに良いスキルがあっても論理思考スキルがないと無意味。

なぜどんなに良いスキルがあっても論理思考スキルがないと無意味になってしまうのか、それは人は物事をドラマチックにとらえてしまうからです。

Q、世界で予防接種を受けられていない子供たちは何%でしょうか。

  • 20%
  • 50%
  • 80%

正解は20です。
50%か80%だと思ったんじゃないでしょうか?
他にはテレビなどもいい例です。
交通事故のニュースなどで事故があったという事実が分かればいいのに、被害者のインタビューを流すことで交通事故が増えているような印象を付けることもできます。
このように人間はデータを見ずに物事を判断してしまうため、思い込みを抱き失敗を招いてしまいます。
なので自分の見えている視野が決して正しいものではないと認識し、しっかりとデータに基づく事実が必要です。

捨てなければならない思考

論理的思考スキルを身に付けるためには捨てなければならない思考が二つあります。

それが分断思考ネガティブ思考です。
どういった思考なのかと対処法について紹介していきます。

分断思考

人間は物事を二つに分けたがります。
貧乏と金持ち、不幸と幸せ、ブサイクと美人このように人間は二つのことに分けようとしています。
しかし世の中は二つに分断できるほど単純ではなく中間層のほうが多いぐらいです。
なので物事を二つに分断するのではなくグラデーションのようになっていることを理解しましょう。
例えば、飲食店を作る際には立地が大切だと思い込んでいる人がいます。
しかしそこで立地が悪いことで起きるメリットを考えましょう。
立地が悪ければ賃料が安い、人が少ないのでデリバリーに特化できる、などなど様々なメリットを考えていくと実は立地が悪いほうがいいかもしれません。
両方のメリットデメリットを考えることでグラデーションが見えてくるはずです。

 

ネガティブ思考

人はネガティブのことに共感を抱きやすいです。
なので目に入ってきた情報は正しいのか考えましょう。
たとえば2年前に起きたソフトバンクの通信障害。
テレビでは「通信障害 5日間で1万件解約」のような見出しで報道されていました。
この見出しだと通信障害で1万件もの解約が起きていたと錯覚するはずです。
しかし現実は違いました。
ソフトバンクは1日で約2142件の解約が普段から起きています。
それを5日間に直すと約10712件の解約が起きていることになります。
結果ソフトバンクは普段から1万件の解約が起きているという事実が見えてきます。
このように自分の感情やメディアに流されずデータを読み解くことが大事になってきます。

まとめ

この論理思考スキルを身に付けるためには目に入った情報を素直に信じるのではなく、いったん冷静になりデータを読み解いていくことが重要です。

コピーライティング 正しい日本語

今使っている日本語は正しい日本語ですか?
当たり前のように使っている日本語ですが日本語を正しく使えてない人が多いです。
日本語を正しく使いライティングの能力を向上させましょう!

 

口語と文語

  • 口語・・・話し言葉 
         例)御社
  • 文語・・・書き言葉
         例)貴社

この使い分けをしっかりとできないと相手からの印象があまりよくなく、仕事でも信用されなくなってしまいます。
なので口語と文語の違いをしっかりと覚え使い分けていきましょう。

 

5つの分類

日本語をカテゴリーごとに分類すると5つに分けることができます。
主語・・・~は、~が、~も

述語・・・動作を表す言葉、文末にある

修飾語・・・ほとんどの文章は修飾語
      どんな、何を、どのように、どこで

接続語・・・しかし、だが、つまり

独立語・・・さぁ、はい

小学校の授業でやったことがあるはずなので覚えているはずです。
次の文を5つに分けてみてください

 

駅前のカフェで仕事をしながら彼女を待っていた。
しかし、突如店外から聞こえたキャーという叫び声に自分の体は、気が付けば席から立ち上がり走り出していた。

 

正解はこちらになります。

主語 述語 修飾語 接続語 独立後

駅前のカフェで仕事をしながら彼女を待っていた。
しかし突如店外から聞こえたキャーという叫び声に自分の体は気が付けば席から立ち上がり走り出していた。

どうでしたか?
小学生の問題でも意外と難しいと思います。
この文の構造をしっかりと理解しながら文を書くことができればライティングの能力が向上するはずです!
普段見ている広告をカテゴリー分けするなどして練習していきましょう。

 

スッキリ起きたいけど起きれないあなたへ

朝起きても体だるくて動かない、なんてことよくありますよね?
体を覚醒状態にするには「光」と「体温」が重要なんです!
詳しい方法について紹介していきます。

 

レム睡眠時に起きる

目覚めをよくするにはレム睡眠時に起きることが良いと言われています。
しかし今の段階ではレム睡眠かノンレム睡眠なのかを判断するのが難しいです。
そこでアラームを二個使うことで簡単にレム睡眠時に起きることができます。
7時に起きるとします。
朝方はレム睡眠のほうが長く20分前後でノンレム睡眠と入れ替わっています。
そこで6時40分のアラーム(短く小さな音)と7時のアラームを二つをかけます。
こうすることで6時40分のアラームの時にノンレム睡眠だったとしても短く小さな音なので起きることはありません。逆にレム睡眠であれば小さな音でも起きることが可能です。
そして20分後のアラームの時には確実にレム睡眠になっているので必ずスッキリ起きることが可能です。

 

朝の光

朝を起きたらまずカーテンを開けましょう!
日の光には470ナノメーターの光の波長がありそれを人間が察知することでメラトニン(睡眠を促進させる)の分泌を抑えることができます。

 

深部体温と皮膚温度の差を広げる

前回差を小さくすると質の良い睡眠が取れると説明したが今回はその逆で差を広げることで覚醒することができます。
そのためには朝起きたら冷水シャワーを浴びましょう。
こうすることで皮膚温度は下がり、深部体温は覚醒につれ上がるので差を広げることができます。
そして朝食に暖かい飲み物を飲むとさらに深部体温が上がりより良い覚醒をすることができます。

最高の睡眠方法

寝ても疲れが取れないなんてことはありませんか?
それは質の良い睡眠が取れていないからです!
なので今回は最高の睡眠方法を紹介していきます。

 

 

良い睡眠で体に起こる変化

人間は人生のうちどのくらい睡眠に費やしていると思いますか?

なんと3分の1を睡眠に使っています。
なので睡眠を適当に行っていると人生を適当にすごしているのと同じです。
逆に言えば睡眠をしっかりととることができれば素敵なっ人生に変えることができるはずです。
質の良い睡眠を行うと次のようなメリットがあります

  • 記憶の整理
  • 成長ホルモンの分泌
  • 食欲を抑えることができる
  • ホルモンバランスを整える

などたくさんのメリットがあります。
睡眠という一つのことを変えるだけでこんなにメリットがあれば変えない理由はないですよね?

 

最高の睡眠方法

最高の睡眠方法を知る前に睡眠には次の2つがあります。
レム睡眠

ノンレム睡眠

この2つの違いは簡単に言うと眠りの深さです。
レム睡眠は脳は起きてきて体は寝ている状態で、ノンレム睡眠は脳と体が寝ている状態になっています。
最高の睡眠にはノンレム睡眠の最初の90分がとても重要になってくると言われています。

体温が眠りをよくする!?

睡眠には深部体温と皮膚温度の差が関係しています。
活動時は深部体温が高く皮膚温度が低い状態ですが、入眠前は深部体温が下がり皮膚温度が上がるような仕組みになっています。
入眠前の深部体温と皮膚温度の温度差は2℃以下に縮めるといいと言われています。
この仕組みをうまく働かせるために寝る90分前に入浴を済ませましょう。
入浴によって上がった深部体温を下げるのに90分ほどかかるためです。

脳をリラックスさせる

入眠前は交感神経から副交感神経に切り替えることが重要になってきます。
なので入眠前はチャレンジすることをやめいつも通りを保つことが重要です。
網膜で470ナノメータ(ブルーライトなど)の光を感知すると覚醒度を上げたりしてしまうので、入眠前は読書をしたりゆったりしてる曲を聴くことがおすすめです。

ウサギ限定動画 Week8

商品を売りたいなら商品を売るな
「え、どういうこと?」と思うかもしれませんが素直に商品を売っていては絶対に売れません。

商品を売るときに大切なことは付加価値を付けることです。
今回は付加価値を付けるために必要なブランディングスキルについて紹介していきます。

 

 

ブランディングとは

ブランディングと聞くとモヤモヤしているかもしれませんが、ブランディングとは簡単に言うとこういうことです。

相手から好きと伝えてくれ商品を買ってくれる。

相手から好きと言ってくれるので100発100中です。
なのでブランディングがない企業はある企業に比べ経費が多くかかります。
もしブランディングがないと次のサイクルのようになってしまいます。

価格競争・・・他店より1円でも安くしようとする
サービス競争・・・なにか特典などをつけることによって自社コストが増える
利益率が下がる・・・コストを下げようと動き出すのでPRコストを削減
シェア低下・・・広告を打たなくなりシェア低下

この負のスパイラルが続き最後は潰れてしまいます。
ブサイクがいくら頑張っても女の子をゲットできませんが、イケメンなら簡単にゲットできてしまうのと同じです。
自分磨きがブランディングには重要です!

 

ブランディングの種類

ブランディングには4種類あります。

コーポレートブランディング(どう繋がるか) ・・・HP、ロゴ

プロダクトブランディング(何を売るか)   ・・・価格、パッケージ

マーケティングブランディング(どう広めるか)・・・ターゲット、SNS

セールスブランディング(どう売るか)    ・・・販売方法、顧客選定

順に説明していきます。

 

コーポーレートブランディング

コーポーレートブランディング=○○だが○○ではないと明確に断言
これを聞いただけではピンとこないと思うのでGoogleを例に話していきます。
Googleはなんの会社だと思いますか?
多くの人はテクノロジー企業と答えると思いますが実は違います。
Googleの収益の90%は広告収益で成り立っている広告会社です。
広告会社だが広告会社ではないと断言することで競合を作らないブランディングをすることができます。

 

プロダクトブランディング

あるお店では牛丼を5000円で販売していて、ほかのお店では500円で販売していました。
この4500円の差はどこからきていると思いますか?
商品に付加価値をつけることでこの差が生まれています。
牛丼を出すときにお客様の机の上で盛り付けることでおいしそうに感じ、そこに付加価値がつきこの差が生まれました。
ブランディングで価格を上げる付加価値には3つあります。

  • 空間付加価値・・・インテリアなどを変え店内の雰囲気を変えることで付加価値
             をつけています。
  • 商品付加価値・・・食材にこだわったりして商品の質を上げることができます。
             
  • サービス付加価値・・・店内に好きな曲をかけさせたりサービスすることで付加
               価値を作っています。

この中でサービス付加価値が最も効果がありコストをかけずに行うことができます。
先ほどの牛丼の例もサービス付加価値です。

このようにその商品を売りたいのであればその商品を売らず付加価値をつけて売りましょう!

 

マーケティングブランディング

500円のスターバックスのコーヒーと100円のマクドナルドのコーヒーだとなぜスタバでコーヒーを買う人のほうが多いか分かりますか?
スターバックスはコーヒーではなく場所を場所を提供しているからです。
マクドナルドはフランチャイズを行っていて、そのお店が顧客の回転数を上げるために一人当たりの面積を狭くし座席を大量に確保しています。
しかしスターバックスは全て直営店で一人当たりの面積を広く取り、ゆったりする場所を提供しています。
その違いでお客様からの人気を得ていまうす。

 

セールスブランディング

ある商品を売るためには売り方を考えなくてはいけません。
YAMAHAは楽器を売りたいという考えがあります。
そこで楽器教室を開くことでお客様に楽器を体験してもらい、そこから楽器を購入してもらうようにしてます。
このように高額な商品であっても売り方工夫することで購入してもらうことができます。

 

まとめ

商品を売りたいなら商品を売るな
この意味が理解できたかと思います。
商品を売るときに馬鹿正直に売るんではなく売り方を工夫したりどんな付加価値をつけていくかかが大切です。
どうやって商品の価値を高め続けることができるのかを考えるのがビジネスの楽しさだと思います。

コピーライティング 文章の質を高める

文章の質を高める方法

コピーライティングを書く際に絶対に気を付けなければならない点が五つあります。

  1. 常に読者主体でかけているか
  2. 分かりやすい言葉を使っているか
  3. 感情を刺激しているか
  4. ターゲットを意識しているか
  5. 読むことで得られるベネフィットがあるか

この五つを確認しながら書くことで質の高い文章を書くことができます。
難しいことではないので明日から実践していきましょう!

 

1.常に読者主体でかけているか

  文章を考えるときに一方通行の文になっていませんか?
  「いつものように○○○○」
  この文だといつもを知らない人からしたら何のことかわかりません。
  なので読者は今どんな状況でなぜこれを見ているのか、常に読者に寄り添った文章
  を書いていきましょう。

 

2.わかりやすい言葉を使っているか

  専門用語をたくさん書いている人がいますが、それを読んだ人は普通の人は理解で
  きると思いますか?
  もし難しくて分からない単語が出てくると読むことがストレスになり最後まで読ん
  でくれません。
  なので誰でもわかるような文章で書くことでストレスなく読んでくれます。

 

3.感情を刺激しているか

  「おいしいパンを食べよう」

  これだけでも意味は伝わります。しかしこの文だと感情が刺激されていないので心
  に響きません。

  「口の中に入れると香りが広がるおいしいパンを食べよう」
  どうですか?
  こちらの文のほうがよりおいしそうに感じるはずです。
  感情を刺激させるような言葉をいれイメージさせることで相手の心に響く文になり
  ます。

 

4.手紙を書くように書いているか

  さっきまでですます口調だったのにいきなりタメ語になったらどう思う?
  このようにいきなり語尾を変えてしまうと違和感が出てきてしまいます。
  なので言葉遣いを統一しましょう。

 

5.読むことで得られる事があるか

  これを読むと何が変わるのかを読者に意識させることで、読者が引き寄せられてい
  きます。
  「この文章を読むとライティング上達します」

  「この文章を読むと五つのテクニックと考え方が身に付き上達します」

  この文だと後者のほうが読んでみたい!という風になるはずです。
  なので読むことで何が得られるのかを読者に伝えることが重要になってきます。

 

まとめ

この五つを見てもらうとわかると思いますがどれも読者のことを考えながら書いています。
自分のことしか考えていない文章は絶対に人を引き付けることはできません。
読者のことを考えて引き付けられるような文章を書いていきましょう!

コピーライティングの習得方法

コピーライティング習得方法

コピーライティングを学ぶために学校に行かなきゃ…と思っているかもしれませんが、コピーライティングはお金を使わなくても学ぶことができます!

その方法が次の3つです。

  • アンテナを張る
    普段気にしていないハンバーガーの写真もさっきまでハンバーガーの話をしているとよく目に入ると思います。
    コピーライティングもこれと一緒で普段から意識しながら町中をよく見ていると広告だらけです。
    なので歩きながらこの文はどういった気持ちで書かれていて、誰をターゲットにしているのかを考えながら歩くことでどこでも学習することができます。
  • メモを取る
    アンテナを張って街の中にある素敵なコピーライティングを見つけることができたら、それを忘れないようにメモをしましょう。
    こうすることで自分の引き出しのタンスを増やしていくことができ応用することもできます。
  • 本を読む
    本を読むことはコピーライティングを勉強するうえで最もいい方法だと思います。なぜなら本はプロのライティングが組み込まれているからです。
    「こんな時はこういう言い回しをするんだ」「こうやって伝えることで相手に伝わりやすいな」と本を読むことで質の高い学習をすることができます。

 

コピーライティングの基本的な考え方

  • マーケットイン
    顧客目線で書いていて解決策を教えるような書き方をしています。
    例)短時間の睡眠で疲労をとる方法を教えます。
  • プロダクトアウト
    自分の目線で商品を紹介するような書き方をしています。
    例)独自のエキスを使うことで保湿力3倍

この2つのどちらがいいと言われたらマーケットインの考え方で書いていきましょう。
こちらから一方的にアピールしても相手は気にも留めません。しかし相手は何に困っていてどうしてほしいのか、相手のニーズをしっかりと考えることで相手は立ち止まって見てくれるはずです。

 

まとめ

普段から意識して広告を見るようにすれば必ずコピーライティングを習得できるはずです。
街の中にも良い広告と悪い広告があるはずです。その違いをしっかりと考え言語化していきましょう!!